2011年11月27日
釣行記 其の九(亀山湖)
11月26日(土)、亀山湖に行ってきました。
今回は、バス釣りが、はじめての会社の友人と二人釣行!!
朝も少しゆっくりの7時過ぎにボート屋さんに到着。。。
すっかり明るくなっていたが、それでも寒い。
今日は今年一番の冷え込みとのこと。
さっそく準備を終わらせて出発。
水温は16度。
初心者ということで、友人にはスピニングをレクチャーしてネコリグで一匹を狙っていただきます。
私はというとTackさんのスピナベフィッシュに刺激され(笑)、今日はスピナベ縛り予定!!!
朝からスピナベで流します。。
亀山湖は毎年恒例の「紅葉遊覧クルーズ」が各ボート屋さんで、はじまっておりました。
木々がいい感じに紅くなってきており、よい景色です。



もう少ししたら、満開の紅葉になると思います!!
さてさて、釣りの方ですが、「あたり」すらありません。
厳しいですね~^^
今日はおにぎりなどを用意してきて、ボート上で揺られながら、紅葉をおかずにお食事^^
いやー、湖上で食べる食事はうまい!!!
友人と共に「うまい!うまい!」と普段以上に食がすすみます。
釣れてはいませんが、友人も景色を見て感動したり、キャストを練習したりと楽しそうにしており、こちらも一安心。。。
食事も済ませ、釣り再開。友人はダウンショットにチェンジ!!
私は引き続きスピナベ~~!!!
途中、ちょいとクランク・バイブに浮気しましたが・・・・
とにかくスピナベ投げまくり。。。
どんどんとキャスト精度が高まり、オーバーハングの奥の奥へと決まりだします。
いやー、キャストだけでも楽しい~^^
ピンポイントキャストが決まるたびに、ドキドキしながら巻いてくるのですが(笑)・・・
残念ながらノーバイト・ノーフィッシュでした。
Tackさんとは、やっぱり腕が違いますからね・・・
気持ちのよいスピナベフィッシュとはいきませんでした(泣)
友人にも釣らせてあげられず・・・
でも楽しそうに竿を振って、景色を見て喜んでいたので、「よし」としますか(笑)
この時期の亀山湖の紅葉はなかなか絶景です、紅葉見物しながら釣りも楽しいですよ!!
ノーフィッシュだったのでちょっとした小ネタを!
ワームの保管方法なんですが・・・
私は購入時の袋に入れたままで使用しております、が、だんだんと袋自体がワームのオイルにまみれてきませんか?
ワームを入れているバックにオイルが染み込んでいくのが嫌で、スーパーの袋などにワームの袋ごと入れていたのですが、どのワームがどこに入っているのか解りずらく、ワームチェンジのたびにイライラ!!
そこで何か良いものはないかと考えて、100円ショップで発見!!!
ジップロック!!
正確に言うとジップロックは旭化成さんの商品なので、ジップロックのような袋ですかね・・・
フリーザーバックという名前でした。。。

冷蔵保存用と冷凍保存用がありますが、冷凍保存用の方が厚みがあって、丈夫でよいです!

こうするとワームオイル滲みも防げるし、中身もすぐに判ります^^
これで種類やサイズ別に小分けにして使用してます。。。
いろいろな種類がありますが、スライダータイプのものが使いやすいと思います↓

これだと開け閉めも楽チンです。。。
以上、小ネタでした~^^
今回は、バス釣りが、はじめての会社の友人と二人釣行!!
朝も少しゆっくりの7時過ぎにボート屋さんに到着。。。
すっかり明るくなっていたが、それでも寒い。
今日は今年一番の冷え込みとのこと。
さっそく準備を終わらせて出発。
水温は16度。
初心者ということで、友人にはスピニングをレクチャーしてネコリグで一匹を狙っていただきます。
私はというとTackさんのスピナベフィッシュに刺激され(笑)、今日はスピナベ縛り予定!!!
朝からスピナベで流します。。
亀山湖は毎年恒例の「紅葉遊覧クルーズ」が各ボート屋さんで、はじまっておりました。
木々がいい感じに紅くなってきており、よい景色です。
もう少ししたら、満開の紅葉になると思います!!
さてさて、釣りの方ですが、「あたり」すらありません。
厳しいですね~^^
今日はおにぎりなどを用意してきて、ボート上で揺られながら、紅葉をおかずにお食事^^
いやー、湖上で食べる食事はうまい!!!
友人と共に「うまい!うまい!」と普段以上に食がすすみます。
釣れてはいませんが、友人も景色を見て感動したり、キャストを練習したりと楽しそうにしており、こちらも一安心。。。
食事も済ませ、釣り再開。友人はダウンショットにチェンジ!!
私は引き続きスピナベ~~!!!
途中、ちょいとクランク・バイブに浮気しましたが・・・・
とにかくスピナベ投げまくり。。。
どんどんとキャスト精度が高まり、オーバーハングの奥の奥へと決まりだします。
いやー、キャストだけでも楽しい~^^
ピンポイントキャストが決まるたびに、ドキドキしながら巻いてくるのですが(笑)・・・
残念ながらノーバイト・ノーフィッシュでした。
Tackさんとは、やっぱり腕が違いますからね・・・
気持ちのよいスピナベフィッシュとはいきませんでした(泣)
友人にも釣らせてあげられず・・・
でも楽しそうに竿を振って、景色を見て喜んでいたので、「よし」としますか(笑)
この時期の亀山湖の紅葉はなかなか絶景です、紅葉見物しながら釣りも楽しいですよ!!
ノーフィッシュだったのでちょっとした小ネタを!
ワームの保管方法なんですが・・・
私は購入時の袋に入れたままで使用しております、が、だんだんと袋自体がワームのオイルにまみれてきませんか?
ワームを入れているバックにオイルが染み込んでいくのが嫌で、スーパーの袋などにワームの袋ごと入れていたのですが、どのワームがどこに入っているのか解りずらく、ワームチェンジのたびにイライラ!!
そこで何か良いものはないかと考えて、100円ショップで発見!!!
ジップロック!!
正確に言うとジップロックは旭化成さんの商品なので、ジップロックのような袋ですかね・・・
フリーザーバックという名前でした。。。
冷蔵保存用と冷凍保存用がありますが、冷凍保存用の方が厚みがあって、丈夫でよいです!
こうするとワームオイル滲みも防げるし、中身もすぐに判ります^^
これで種類やサイズ別に小分けにして使用してます。。。
いろいろな種類がありますが、スライダータイプのものが使いやすいと思います↓
これだと開け閉めも楽チンです。。。
以上、小ネタでした~^^
Posted by ころっけ at 22:44│Comments(7)
│釣行記
この記事へのコメント
ゆったりとした感じでイイですねっ♬
お連れの方も満足されたみたいで良かったですね♬
亀山ってこの時期でも水質はマッディ?なんですね!
DVDで観るのは深いグリーンな時が多いのでちょっとビックリです‼
ころっけさんもTackさんに負けないスピナベフィッシュ狙って巻いて下さい‼…私も頑張らんと(^^;;
お連れの方も満足されたみたいで良かったですね♬
亀山ってこの時期でも水質はマッディ?なんですね!
DVDで観るのは深いグリーンな時が多いのでちょっとビックリです‼
ころっけさんもTackさんに負けないスピナベフィッシュ狙って巻いて下さい‼…私も頑張らんと(^^;;
Posted by メンタイ
at 2011年11月28日 00:49

お疲れさまでした~
紅葉の亀山は未体験です。きっと絶景なのでしょうね!
100円ショップの袋、わたしも使ってます。
でも、冷凍用のものではないです。なるほど冷凍用のほうがよさそうですね~^^
紅葉の亀山は未体験です。きっと絶景なのでしょうね!
100円ショップの袋、わたしも使ってます。
でも、冷凍用のものではないです。なるほど冷凍用のほうがよさそうですね~^^
Posted by つかじー at 2011年11月28日 12:07
私も、100円ショップの使ってますよ!私は、チャックタイプの中身が見えるタイプのものです。それから、フックも、袋から出さず、100円ショップで買ったリングに袋の上部についている穴に通してフック形状ごとに保管してます。
秋の亀山はいいですよね!気持ちいいです。紅葉クルーズのタイミングじゃないですか。
亀山もスピナベがはまると、アベレージ以上が二桁とか釣れることがあるので、これに懲りずにがんばってください!今の時期はちょっと厳しいですよね。
秋の亀山はいいですよね!気持ちいいです。紅葉クルーズのタイミングじゃないですか。
亀山もスピナベがはまると、アベレージ以上が二桁とか釣れることがあるので、これに懲りずにがんばってください!今の時期はちょっと厳しいですよね。
Posted by Basser Tack at 2011年11月28日 16:01
私も、100円ショップの使ってますよ!私は、チャックタイプの中身が見えるタイプのものです。それから、フックも、袋から出さず、100円ショップで買ったリングに袋の上部についている穴に通してフック形状ごとに保管してます。
秋の亀山はいいですよね!気持ちいいです。紅葉クルーズのタイミングじゃないですか。
亀山もスピナベがはまると、アベレージ以上が二桁とか釣れることがあるので、これに懲りずにがんばってください!今の時期はちょっと厳しいですよね。
秋の亀山はいいですよね!気持ちいいです。紅葉クルーズのタイミングじゃないですか。
亀山もスピナベがはまると、アベレージ以上が二桁とか釣れることがあるので、これに懲りずにがんばってください!今の時期はちょっと厳しいですよね。
Posted by Basser Tack at 2011年11月28日 16:01
メンタイさん、どうもです。
亀山湖は普段はクリアまではいきませんが、ステインぐらいの水質で、ここまでの濁りはありません。
ただ、土砂降りの雨が降ると必ず上流から流木やらゴミやらが流れ込んできて、どちゃ濁りの水質になります。流木だらけでエレキで進むのも一苦労の状態です。この状態から元に戻るのに2~3週間ぐらいかかりますね~!
今回の写真も先週の土砂降りの影響で濁ってます^^
普段はおっしゃるとおりの深いグリーンですよ!
亀山湖は普段はクリアまではいきませんが、ステインぐらいの水質で、ここまでの濁りはありません。
ただ、土砂降りの雨が降ると必ず上流から流木やらゴミやらが流れ込んできて、どちゃ濁りの水質になります。流木だらけでエレキで進むのも一苦労の状態です。この状態から元に戻るのに2~3週間ぐらいかかりますね~!
今回の写真も先週の土砂降りの影響で濁ってます^^
普段はおっしゃるとおりの深いグリーンですよ!
Posted by ころっけ at 2011年11月28日 22:24
つかじーさん、こんばんは。
紅葉の亀山湖はいいですよ。
時間があったら遠征してみてください^^
紅葉の亀山湖はいいですよ。
時間があったら遠征してみてください^^
Posted by ころっけ at 2011年11月28日 22:25
Tackさん、ども!
皆さん、100円ショップの袋使っているんですね~^^
ちなみに100円ショップのリング、私はスナップをまとめるのに使ってますよ~^^
スピナベがんばります!!
皆さん、100円ショップの袋使っているんですね~^^
ちなみに100円ショップのリング、私はスナップをまとめるのに使ってますよ~^^
スピナベがんばります!!
Posted by ころっけ at 2011年11月28日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。