ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2012年11月01日

釣行記 其の十九(雄蛇ヶ池)

こんばんは!!!

もう新鮮なネタではないのですが・・・・
先週のバサクラの翌日、10/28の日曜日に強行軍で午前中だけ雄蛇ヶ池に行ってきました^^

水温は約16度、だいぶ下がったね・・・
水質も思っていたほど悪くなかったです^^
臭いもそれ程しないし、つかじーさんのブログ通り、改善してきているのかな??

前日のバサクラでの早起きもあり、朝一からややお疲れモードでスタートしました。。。。。
今日はクランクとバイブをマキマキしにきたので、朝からクランクスタート!!!

と思っていたのですが・・・・ドラちゃんをどうしても投げてみたくてドラちゃんスタート^^


釣行記 其の十九(雄蛇ヶ池)

ドラフトウェイカーなんですけど・・・・これがかなりスローに巻かないと潜ってしまうORバランス崩す!!
バドも投げたことなかったので最初、戸惑いました(笑)

でも、ホントにゆっくりとリトリーブすると・・・・・カランカランといい音を立てて・・・大きめのウォブリングで帰ってきます^^
想像以上にウォブリングしますね~~!!水面にいい波紋を立てますわ~~!!


しばらく投げてましたが何にもナッシングでしたーーー!!

次にマッドタッド!!!

釣行記 其の十九(雄蛇ヶ池)


これ面白い動きしますね~^^
例えるなら、ブーメラン!!!

かなり変則的な動きです、チドるってのとちょっと違う気がしますが・・・・・
それに近い動きを連発します!!!

アクションは大きめですね~。。。
ローリングはまったくしません、ウォブリングのみ!!
楽しい動きでした^^

今日は午前中でお終いなので・・・・とにかく投げまくりぞ~!!

で、で、感じたというか思ったんですが・・・・雄蛇ヶ池ゴミ増えた??
ゴミというかブレイクしたラインなんですけど・・・・

オーバーハング下を狙って投げようとするとほとんどの場所にラインが垂れ下がってます(泣)
で、案の定、投げ込むと引っかかる・・・・もしくは巻いてくると引っかかる・・・・・

時間がないけど、しゃーないと・・・・・目に見えるラインは移動のたびに回収しました!!!
オーバーハングや木に絡まってるのは、ほとんど回収したんじゃないかってぐらい回収してやりました!!!

それをやると・・・当然ポイントも潰れるわけで・・・・・ノーバイト!!!
まあ、これはノーバイトのただの言い訳ですけどね(笑)

ただ、悪いことばかりではなかですばい!!!
回収ラインの先端にプレゼントが付いてました↓

釣行記 其の十九(雄蛇ヶ池)

フックが錆びてたのでフックだけ交換いたしました。


さてさて、シャロー側に反応がないんで沖に出て、今度はバイブの遠投マキマキ!!!
リトリーブスピード変えたり・・・・リフト&フォールしたり・・・・いろいろやりましたが、こちらもノーバイト(泣)

ちなみに今回はこれを中心に投げてみました↓


釣行記 其の十九(雄蛇ヶ池)


このカラーかわいくないですか^^

ダイワ TDバイブ 107S  APEコラボモデルだそうです。。。

ちょいと前にお店で・・・
売れないからなのか・・・・セール品コーナーで激安で売ってたんで買っといたんです。
何となくカラーが気に入りまして^^


さて釣りに話を戻しますか。。。

ルアーネタでごまかしてましたが・・・
そうです、完全試合!

途中で雨も降ってきたり、お昼までの釣行ということもあり・・・・
現場写真はまったく撮り忘れましたが・・・・見事にノーバイト、ノーフィッシュ食らいました(笑)

やっぱり雄蛇ヶ池だわー、甘くないね、冷たいね!!!

当日、集まって大会やっていらっしゃる方々がおりましたが、
話を聞くと・・・13人中6人がデコだったそうです。。。

つかじーさんのブログ見て、雄蛇ヶ池に突撃しましたが・・・・

つかじーさんって釣りウマやな~~!!
一回、一緒に雄蛇ヶ池で釣りして教えを乞いたい・・・・と切に願う。。。。








タグ :雄蛇ヶ池

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
お久しぶりです!!
釣行記 其の四十七(亀山湖)
釣行記 其の四十六(亀山湖)
釣行記 其の四十五(亀山湖)
釣行記 其の四十四(亀山湖)
釣行記 其の四十三(亀山湖)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 お久しぶりです!! (2016-05-29 17:35)
 釣行記 其の四十七(亀山湖) (2015-03-25 21:08)
 釣行記 其の四十六(亀山湖) (2015-01-08 22:03)
 釣行記 其の四十五(亀山湖) (2014-11-11 21:12)
 釣行記 其の四十四(亀山湖) (2014-10-21 09:49)
 釣行記 其の四十三(亀山湖) (2014-10-07 22:58)

この記事へのコメント
ここ最近は冷え込んできたんで、厳しくなってきましたね~

オーバーハングの下のラインって、困りますね(汗)
誰かが気づいた時に、ころっけさん見たいに、回収してくれればゴミは減るのですが・・・
言われる通り、その時のポイントは潰れますが次回につながりますよ!!!
Posted by フッチャンフッチャン at 2012年11月01日 22:45
でも、そんなもんですよ、今のオジャガは。
こんなときのやり方は、でかいバスが釣れた実績のある場所のみ、自分の中でデカバス実績の高いルアーだけ、です。当たり前のこと言ってるようですが、けっきょくその「実績」がものをいうのだと思います。( ´ ▽ ` )ノ
Posted by つかじーつかじー at 2012年11月02日 00:17
釣行お疲れ様です!!完全試合は、残念ですがラインの回収素晴らしい行いだと思います!!

何処の釣り場もこれから厳しくなってくると思いますが頑張っていきましょう!!

APEコラボ!!こんなの出してたんですね。NIGOって釣り好きなんですかね?個人的にめちゃくちゃ欲しいです!!
Posted by diskblackdiskblack at 2012年11月02日 14:09
フッチャンさん、どうもです!

ホントに冷え込んできて、冬っぽくなってきましたね。。。

オーバーハング下のラインって引っかかった際に、その人が責任もって
回収するのが一番なんですけどね~^^

今回のは、あきらかにボートからのキャストによるものですから、
回収できないはずないんですよね~~。。。

まあ、それでもゴミ拾いは続けたいと思います^^
Posted by ころっけ at 2012年11月02日 16:21
つかじーさん、どうもです。。。

うーん、重みのあるお言葉です!!!

実績のある場所は丹念に攻めましたが・・・
実績のあるルアーは使いませんでした・・・・

どうしても巻いて釣りたかったので・・・・

そうなると実績のあるルアーを増やしていくしかないですね^^
Posted by ころっけ at 2012年11月02日 16:24
diskblackさん、どうもです^^

そうですね~、これから何処もどんどん厳しくなっていくでしょうね~!!

APEコラボはたまたま見つけたんですよね~^^
安売りしてなきゃ、買いませんでしたが・・・・
普通のTDバイブより安かったです!!

NIGOは釣りするのかどうかわかんないです~。。。
なんか、しなさそうですけどね~~

ルアーがあきらかにデザイン優先カラーですから!!!
Posted by ころっけ at 2012年11月02日 16:27
久々の釣行お疲れ様でした〜!
オジャガはやはりタフな感じなんですね…

でも、これからの時期にデコなんて怖がってたら釣りに行けませんからね!

それに冷たい空気の中、白い息吐きながらルアー投げるのも乙ですよね♬釣果は後から付いてくる!…と自分に言い聞かせてますw
Posted by メンタイメンタイ at 2012年11月02日 20:05
秋から冬の今のおじゃがの釣りは難しいですよ。つかじーさんは、別格です。経験が違いますから。
ただ、釣れればでかい確率は高いのでがんばってください!
Posted by Tack at 2012年11月02日 21:32
ころっけさんへ。

こちらは、もうシーズンオフっぽくなってます・・・。

あと一回ぐらい釣りに行きたかったな~。

行けるといいな~。といった感じです・・・。
Posted by 呉服屋の旦那呉服屋の旦那 at 2012年11月02日 23:51
メンタイさん、どうもです^^

そうですね、これからの時期はデコって当然ぐらいで
釣りにいかないといかんですね~!!

かなり寒くなってきましたね^^
Posted by ころっけ at 2012年11月04日 14:05
呉服屋の旦那さん、どうもです!!

そちらは季節の進行が早そうですね。。。。

締めの釣りはドカンとでかいの行きたいですね!!
Posted by ころっけ at 2012年11月04日 14:09
Tackさん、どうもです^^

そうですね、つかじーさんは雄蛇ヶ池の神ですからね~!!

釣れればでかい!!
いいですね~、その言葉、大好きです^^
Posted by ころっけ at 2012年11月04日 14:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記 其の十九(雄蛇ヶ池)
    コメント(12)