ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2013年04月05日

釣行記 其の二十二(亀山湖)

ご報告が遅くなりましたが・・・

3月30(土)に亀山湖に出撃してまいりました。

正月以来のバス釣りにルンルン気分だったんですが・・・・

なんという寒さ・・・・
風もすごい・・・・

寒さに激弱なんだっちゅーのに。。。
先週まであんなに暖か陽気だったんですが、春の天気は変わりやすいですな~!!

さて、しかたがないので、用意してきたカイロ2個張り&真冬装備で挑みましょ。

今回は初魚探です。

さっそくボートセッティング・・・・

あれっ、魚探の電源コード・・・・短くね・・・・

いつも12フィートのボートの一番後ろに持っていくバッテリーに、まったく届かない!!!

短いかなっとは思ってましたが、これは短すぎる。
バッテリーをボートのやや前方に置くことに・・・・

当然、船首トリムの状態に。。。

これ操船しずらそうな感じですな~。。。

とにかく出発!!!

今回はお初のバスを「硬いもの」で釣りたいので、巻物オンリーで行きまーす^^

スピナベ・クランク・たまにジャークベイト!!!

のローテーションをひたすら・・・・

しかし、風が強いですな。。。

桜も結構、散ってもうてます↓


釣行記 其の二十二(亀山湖)


釣行記 其の二十二(亀山湖)


スピナベ・クランク→スピナベ・クランク・・・・以下省略で、お昼過ぎました。。。


ボート屋さんにトイレ休憩がてらに、今日の様子を聞くと、

「朝まずめ中心にそこそこ釣れてるよ~」

「何で釣れてます?」

「みんな、ワームだね。デカイの釣った人はネコリグだったな~、この時期はフィネスな感じで攻めないと釣れないよ~」

そうですか・・・・・

午後もがんばろっと!!!

スピナベ・クランク・たまにジャーク・・・・のローテーションは変えませんが・・・

寒くても、もう3月末です・・・人は多いです↓


釣行記 其の二十二(亀山湖)


昼すぎからは完全に魚っけゼロな感じに。。。

こりゃ、夕マズメ勝負ですな~。。。


ところで魚探ですが、
朝から無駄に動いて、いろいろな所の水底の様子を見てましたが・・・

「ここはこんなに水深があったんだ~」

とか

「ここのボトムはこんな形状だったのか~」

等等、今まで知りえなかった情報が目から入ってきて楽しい^^

ついつい手を止めて画面に見入る時間も。。。。

こりゃ、楽しいオモチャを手に入れたぞ、ニヤニヤ^^


説明書忘れたので、使い方はよく分かりませんが^^

適当にメニューをいじりまくってみたり^^

新しい世界ですね~!!!


さて、そんな感じで2時半過ぎぐらいになりました。

ここで問題発生!!!!

もうすぐ夕マズメ!!!と思っていたのですが・・・・
あきらかなエレキのスピードダウン!!!

そうです、そうなんですバッテリー切れ!!!!

いつもは一日持つんですが・・・・

ちなみに魚探はエレキと共用して一つのバッテリーから電源取ってます。

魚探がバッテリーを消費したのか?魚探がけのために無駄に動きすぎたのか?風が強いのでいつもより消耗したのか?

魚探がそこまでバッテリーを食うとは思えないので、すべての要因が重なったんでしょうね~。。。
恐らく、船首トリムもバッテリーを消耗した原因の一つでしょう。。。


これ以上続けると間違いなく止まる!!

ボート屋に帰るのにギリギリでした(汗)

2時半過ぎで強制終了~!!!


今回はあきまへんでした。

デコり!!!

初バスも次回に持ち越しです(泣)


次は魚探の電源コードを延長して、万全の体制で挑みたいと思います!!!





タグ :亀山湖

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
お久しぶりです!!
釣行記 其の四十七(亀山湖)
釣行記 其の四十六(亀山湖)
釣行記 其の四十五(亀山湖)
釣行記 其の四十四(亀山湖)
釣行記 其の四十三(亀山湖)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 お久しぶりです!! (2016-05-29 17:35)
 釣行記 其の四十七(亀山湖) (2015-03-25 21:08)
 釣行記 其の四十六(亀山湖) (2015-01-08 22:03)
 釣行記 其の四十五(亀山湖) (2014-11-11 21:12)
 釣行記 其の四十四(亀山湖) (2014-10-21 09:49)
 釣行記 其の四十三(亀山湖) (2014-10-07 22:58)

この記事へのコメント
ころっけさんへ。

釣行お疲れ様でした。

私も日曜日(31日)出撃したのですが・・・(涙)

ところで、話はかわりますが魚探のバッテリーについてですが、

私は魚探用に手のひらサイズのシールドバッテリーなるものを

使用しています。これだと魚探のコードを延長せずに済むかと思います。

某オークションサイトで5000円前後で売られて

いるのですがこれが結構重宝します!。、

ですが、これだとバッテリー充電器も買わなくてはいけません(汗)

一応、参考になさってみてはいかがでしょうか?

がんばって一緒に初バスをゲットしましょう!
Posted by 呉服屋の旦那 at 2013年04月05日 07:19
釣行お疲れ様です!!

やっぱりこの時期は、ライトリグが強いみたいですね。ライトリグで釣れている時は、僕も釣果が落ちてしまいます(涙)けど自分のスタイルを貫くのが良いと思います!!

夕マズメが残念ですねー。次回は、万全の準備でブリブリちゃん釣っちゃって下さい!!
Posted by diskblackdiskblack at 2013年04月05日 12:27
先週末は思っていた以上に寒かったですね!!

魚探を付けると若干、バッテリーの消費は早くなりますが、それ以上にエレキでの移動が多くなっていると思いますよ!やっぱり地形が分かると詳しく調べたくなりますから。。。

バスは釣れなくても、巻で通した経験は今後につながると思いますよ♪
(巻で釣れなくて、フィネスに逃げた者より(笑))
Posted by フッチャンフッチャン at 2013年04月05日 12:42
おつかれさまでしたー

そうです!やりたい釣りです!ハードでいきましょ!(できるだけね^^) 

次回に期待( ´ ▽ ` )
Posted by つかじーつかじー at 2013年04月05日 12:42
いいですねー魚探!
いろいろきになってみいっちゃいますよね(笑)
って海に出たときしかみる機会はないんですが(^_^;)
地形変化と水温、ベイトの有無がわかると攻め方が理論的に広がりそうですね!
Posted by kou-sukekou-suke at 2013年04月05日 15:01
呉服屋の旦那さん、どうもです^^

魚探用のシールドバッテリーですかぁ~!!!

手のひらサイズのものがあるんですね。

ですけど、私の魚探、乾電池で動くんですよ^^

単三8本で!!!

ですので、別バッテリー買うんでしたら、
エネループ買います^^

その方が安上がりですし、他への転用もできますので^^

情報ありがとうございます!!!
Posted by ころっけころっけ at 2013年04月05日 20:53
diskblackさん、どうもです^^

そうなんですよね~、夕マズメ勝負したかったんですけど・・・

まあ、釣れたかどうかは分かりませんが(笑)

言い訳っぽいですが、
なんかリズムが一日悪かったのは事実です。。。
Posted by ころっけころっけ at 2013年04月05日 20:55
フッチャンさん、どうもです^^

寒かったですよね~、真冬並みに感じました(泣)

当然、魚探も電気で動く訳ですから、バッテリーの消費が進むのは
当たり前ですが、今回は想像以上にバッテリーが消耗したので・・・・

ついつい、イロイロ見たくて動き回ってました(笑)
調べたくなりますね~、面白いので!!

フィネスは逃げじゃないですよ!!!
Posted by ころっけころっけ at 2013年04月05日 20:58
つかじーさん、どうもです!!!

当たり前ですが、つかじーさんの様にはいかないですね~。。。

修行が足らんとです!!!
Posted by ころっけころっけ at 2013年04月05日 21:00
kou-sukeさん、どうもです。

魚探、正直楽しいです^^

今まで興味なかったんですが、使ってみると楽しい^^

そうなんですよね、釣れる根拠が突き詰められますよね!!!
そこまで使いこなすのは、まだまだ先になりそうですが・・・・
Posted by ころっけころっけ at 2013年04月05日 21:01
お疲れ様でしたー!
文章から一日?の流れが手に取るように伝わりましたよ!

お初の事(物)に挑戦する時にトラブルはつきもの!次回に活きる釣行になったと思います!

そして ころっけさんのルアーローテ…

ナイスです♪( ´▽`)ハードハードハード★
Posted by メンタイメンタイ at 2013年04月05日 21:03
メンタイさん、どうもです^^

そうですね、初めてのことがスムーズに進む訳がないですよね~^^

次回は整えます!!!

メンタイさんも

ハードハードハード!!!ですからね~^^
Posted by ころっけ at 2013年04月05日 22:27
好きな釣り方で釣るのはほんとに難しいですよね(^-^;
いつも思うのですが、ボートでの釣り面白そうですね!
ボートに魚探憧れます(^^)d
Posted by りくごん at 2013年04月07日 15:56
りくごんさん、どうもです^^

難しいですね~。。。

私も最初はずっと、おかっぱりでしたよ^^
ボートに変わってから、ボートばかりになってますね~!!!

ボートはルアーのロストが少ないのがいいです^^
おかっぱの頃は毎回、ルアー失くしてましたからね。。。

腕のせいもありますけど^^
Posted by ころっけ at 2013年04月07日 21:01
強気の勝負でいいんです。自分が満足できる釣りならば^^
トーナメントじゃないので。私は、シャローマンなので、魚探ゲットしたときから、たまに水深と水温みてすぐスイッチオフですね。。
Posted by Tack at 2013年04月07日 21:51
Tackさん、どうもです^^

そうですね~、自分が満足する釣りが一番ですね!!!

私もほとんどシャローなので・・・・
しばらく使いこんだら、そうなるかも^^
Posted by ころっけころっけ at 2013年04月07日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記 其の二十二(亀山湖)
    コメント(16)