ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2014年03月02日

値上げ!!

こんにちは(^・^)

春もそろそろ・・・・

釣りの季節が始りますね~!!!

と、気分もなんとなく浮かれる季節になってきましたが・・・・

なんとも・・・・亀山湖のボート料金が値上げだそうです。

平成26年3月25日(火)より。
改定後
1人乗り 2,450+入漁料1人分  450=2,900円
2人乗り 3,200+入漁料2人分  900=4,100円
3人乗り 3,950+入漁料3人分1,350=5,300円

改定前が・・・
1人乗り 2,200+入漁料1人分  450=2,650円
2人乗り 2,900+入漁料2人分  900=3,800円
3人乗り 3,600+入漁料3人分1,350=4,950円

実質、約300円程の値上げですね。。。。


亀山湖といえば、昨年の9月に
遊漁料金を
300→450円に値上げしたばかりなのに・・・・


消費税の関係での値上げなのでしょうが・・・・・

ココ最近で一気に高くなった印象は否めません。。。

こうなると高滝湖が安く感じちゃうな~!!

高滝湖やその他のボート屋さんもその内値上げするのかな。。。


ボート代も数行けば馬鹿になりません。

少しでも安く利用したい!!!

ということで、皆さんご存知かもしれませんが・・・
ちょっとお得な情報を!!!

遊漁料は「年券」というものがあります。
1年間分をまとめて支払う券です。

ある程度の回数以上、釣行するならば断然お得です!!

亀山湖(小櫃川)1年券が

4,000円です。

千葉県内共通遊漁券の1年券は
¥6,000

高滝湖(養老川)の遊魚料金は

1日券630
1年券4,200

小櫃川1年券が小櫃川流域での遊魚料の年券ですので亀山湖と笹川湖でも使用可能です。
千葉県内共通遊漁券は高滝湖でも笹川湖でも亀山湖でも使えます。

亀山湖と高滝湖に行くなら「千葉県内共通遊漁券」がお得かな!!


約10回も行けばお得になりますよね!!


私も昨年の亀山湖の遊漁料の改定時に年券の存在を知りまして↓

値上げ!!


千葉県内共通遊漁券の年券を買いました^^


懐に厳しくなっていきますな~!!
釣りってお金かかる(泣)







タグ :遊漁券

同じカテゴリー(お得情報)の記事画像
キャンペーン!!
キャスティ○○南柏店
キャンペーン!!
バウデッキ お買い得情報!!
同じカテゴリー(お得情報)の記事
 キャンペーン!! (2014-01-24 22:25)
 キャスティ○○南柏店 (2013-11-22 21:32)
 キャンペーン!! (2012-08-05 09:29)
 バウデッキ お買い得情報!! (2010-11-07 22:53)

この記事へのコメント
これからは何もかも値上げになっていくんでしょうね(^-^;
加古川でも遊魚券ありますが、県と漁協のバスやシーバス釣りに対する見解が違うので現場で集金について揉めるって聞いたことがありますので川ではあんまりやったことないですね

僕はこちらの地域でも趣味を楽しめる環境があるなら多少の負担はいいかなって思います
一日堂々と遊べますしねぇー♪
Posted by りくごん at 2014年03月02日 14:11
ころっけさんの釣行回数を考えると完全に年券の方がお得ですね!

こちらでも遊漁券を購入しなければならないフィールドが幾つかありますが、りくごんさんの言う通り堂々と釣りが出来ると考えると安いモンです!!

遊漁料の使い道をもう少しハッキリしてもらえると嬉しいんですけどね…

ちなみにコカコーラの値段も10円くらい値上がりするみたいですよ!そうなると飲料水メーカーも後に続きそうで恐ろしいです(^^;;
Posted by メンタイメンタイ at 2014年03月02日 14:49
りくごんさん、どうもです!!

値上げの前に駆け込み需要がすごいんでしょうね!!

遊漁料は釣り人としては仕方ないですよね^^

ただ遊漁料がきちんと自然・環境保護などに利用されていればいいんですけどね~。。。

おかっぱりでも遊漁料はかかりますからね、総額にすると結構な金額が集まるわけですから。
Posted by ころっけころっけ at 2014年03月02日 15:20
メンタイさん、どうもです!!

>遊漁料の使い道をもう少しハッキリしてもらえると嬉しいんですけどね…

同感です!!

釣りをやる以上、このお金の支払いは良いのですが、使用用途の明細等がきちんと公にされると更に良いですよね!!

飲料水は自販機ですと1円単位の値上げができないですからね。。。
10円単位の値上げになるのでしょうが・・・・

消費税が5%になったときも10円単位で上げましたから・・・

3%分は前回の時に上がってるんじゃないの??って思います!!

釣具メーカー、シマノさんもダイワさんも消費税とは別に値上げしてますよね・・・

消費税増税時に値上げすると目立たないからね~。。。
Posted by ころっけころっけ at 2014年03月02日 15:28
どこも値上げが多いですね~
消費税が上がるのは仕方がない気がしますが・・・釣り具業界は4月から多くのメーカーが値上げされます。。。
消耗品などは今のうちに買っておく方がいいかもですよ!!

遊漁料の使用用途は確かに不明ですね・・・漁協に問い合わせてもらえば分かると思いまが、詳しく聞くと腹が立つこともあると思いますよ。。。
Posted by フッチャンフッチャン at 2014年03月02日 19:40
亀山値上げしたんですね。。あんなにお客さんいると、値上げしなくてもいいんじゃないかなとも思いますが。。ほんと釣りは、お金かかりますよね。。道具代、ルアー、ライン等消耗品に、移動代(ガソリン、高速代含め)、で、ボート代、飯代。。懐に厳しいですよね。。
Posted by Basser TackBasser Tack at 2014年03月02日 20:44
フッチャンさん、どうもです!!

遊漁料は詳しく知らないほうが良いですか・・・・

まあ、使途不明金ですから、まともに運用されているとは思えませんが・・・

釣具業界の値上げも消費税と合わせて厳しいですね、庶民には。。。

「とほほ」です(泣)
Posted by ころっけころっけ at 2014年03月02日 21:27
Tackさん、どうもです^^

いやー、おっしゃる通りでございます。
釣りに関する費用を合計すると・・・・

考えたくもないです(笑)
今までいくら注ぎ込んだのか・・・・

ちょこちょこと、あちこちで値上げして。。。
厳しい~~~!!!
Posted by ころっけころっけ at 2014年03月02日 21:29
あちこち値上げ!

いやですね~

1年券買ってもいいのですが、10回は行かないかなぁ~っていうか、いけないかなぁですね
ちょっともったいないような気がして!

まさに便乗値上げが目立ちますね!

うちの店もあげたいけど、そうもいかないです

今年より来年のが怖いですが・・・・・・
Posted by RINZO at 2014年03月03日 00:13
RINZOさん、どうもです(^O^)

年券は回数行かないと意味なしですからねー!
難しそうなら、やめておいた方が無難です。

値上げしないで、頑張っている人たちも沢山いますよね!
便乗値上げは、やめて欲しい(T ^ T)
Posted by ころっけ at 2014年03月03日 22:12
ころっけさんへ。

大好きな趣味の料金が値上げされると痛いですよね(涙)

ほんとに泣けてきます・・・。
Posted by 呉服屋の旦那呉服屋の旦那 at 2014年03月05日 21:57
旦那さん、どうもです^^

はい、痛しです!!!

多くの釣具メーカーが便乗値上げもするようですし・・・・

給料は上がらないのに。。。。
Posted by ころっけころっけ at 2014年03月06日 19:02
4月からの値上げは釣り業界全体で実施されるみたいですよ!!
ご存知とは思いますがエコシール!!これがネックになっています。
あまり詳しくは言えませんが、ルアー・小物用品などが数十円の値上げはしょうがないのですが、はっきり言いまして便乗値上げも多いのが現状です。コレばっかりは大手の問屋さんも納得しているので、一般ユーザーや小売店さんには影響が大きいでしょうね・・・

私の会社でも4月から値上げです。。。
(個人的には納得していないですよ)
Posted by フッチャンフッチャン at 2014年03月06日 23:42
フッチャンさん、どうもです!!

エコシール??
環境対策ルアーとかののECOのことですか?

知りません、それがどう影響してるのか!!

値上げは、便乗ですか、やはり!!
まあ、消費税増税時にやるのが、1番目立たないですからねー・・・

シマノさんも値上げしますが、アレってカルコンも??
消費税以外にカルコンも値上げするんですかね?
Posted by ころっけ at 2014年03月07日 00:13
フッチャンさん、訂正しときます。

ECO→FECOのことです。
Posted by ころっけ at 2014年03月07日 08:28
エコシール・・・下のサイトを見てください。

日本釣用品工業会これをググっください

このシールが付いているのはこちらの団体に売上の一部が寄付されています。環境の為とか言ってますが・・・

ルアー業界では先駆けてやっていましたが、今年の4月からは業界全体の取り組みになっています。もちろんシマノも入っていますよ!!

いつかお出会いした時にでも詳しく話します^^;
Posted by フッチャンフッチャン at 2014年03月07日 22:53
フッチャンさん、どうもです!!

FECOとは違うマークですね。。

見たことある魚のECOマークですね。。。

環境・美化マークを付けるかわりに付いている商品はすべて値上げ??
ってことですか・・・・

参加企業に「ダイワ」がいませんね。。。

お会いしたときに是非詳しく^^
Posted by ころっけころっけ at 2014年03月08日 09:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
値上げ!!
    コメント(17)