ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2013年02月16日

12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!

どうもです^^


去年末に購入したNewカルカッタ100ですが、使用してみた感想・・・・

ものすごく良いです^^

Sコンパクトボディによるパーミング性の向上、X-SHIP採用の巻き心地のなめらかさ、
X-ドラグによってハンドルがボディに近づいたことによるリトリーブ時のブレのなさ!!!

やっぱり丸型リールなので、比較対象となるのはコンクエストになると思うのですが・・・・
10年分の技術の進歩をしっかりと実感できます^^

もちろん、10年以上前に造られたコンクエストが今なお、
巻物リールとして健在であることはすごいことです。
依然として人気を保ち続け、輝きを放つコンクエストが、いかに完成されたリールで
あるかは言うまでもありません^^

その廉価モデルであるカルカッタのモデルチェンジですから、上位機種であるコンクエストの方が
性能面でも上に位置するはずです。

しかし、現時点では10年以上の発売時期の違い、つまり10年分のシマノの技術の進歩を感じずにはいられません。。。

そういうモデルです、12カルカッタは!!

飛距離も残念ながらコンクエストより飛んじゃいます・・・・
巻き心地もバツグンです・・・

私個人的にはこの値段でこの性能が買えると考えると非常に「買い」なリールだと思います!!

もちろん、見た目や所有する満足感という実釣面に関係のない点を除けば・・・です。
その点ではコンクエストの方が圧倒的に優位であることは変わりありません。


そんな、かなりお気に入りのリールになりつつある12カルカッタですが・・・・
前にも記載しましたが、ベアリング数が5個・・・・

コンクエストは10個、スコーピオンXTですら6個・・・・

いくらなんでも少なすぎね~~!!ってカタログ見たとき思ったのです。

で、寒い時期は釣り場から遠ざかるので、暇にまかせて、ちょいと調べてみました。。。

私の思った通りでした↓


12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!


ハンドルノブがあまりにもスムーズに回転しないので、これはもしや・・・・と思い、
バラしてみたら・・・・やっぱりノブの中はプラ製のカラーでした!!

ハンドルノブにベアリングが一つも使われておりません。
ここで4個分、ベアリングが少ないのね~。。。


しかもこのプラスチックカラーは簡単にベアリング化できそう^^

ということで、タミヤのRCカー世代の私は「ベアリングを増やす」とか大好物なので^^

さっそくベアリングを購入してきて交換しました。

誰でもできる簡単な作業です。ドライバー1本あればOK!!

ですが一応、簡単に説明入れておきますね^^

よく見るリールチューンのブログ風にお届けします(笑)↓


12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!


↑まず、ハンドルキャップを外して、中に見えるネジをドライバーで回して外します。


12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!


そうすると、こんな感じでハンドルノブとプラ製カラーが外せます。

このプラスチックカラー、パーツリストでいうハンドルノブブッシュというパーツをベアリングに
そのまま交換するだけです。

こんな感じ↓


12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!


ここで調整用のワッシャーを入れます。他のリールのパーツリストでいう座金というやつです。
他のリールの座金を流用しましょう。

まあ、無くても問題はないと思いますが、ハンドルのガタに合わせてワッシャーを何枚か入れることによって
ハンドルノブのガタツキが減ります。あまりキツキツに入れると良くないので、ある程度遊びがあるぐらいが
良いかと思います。


※ご質問があったので、ベアリングサイズを追記しておきます。
サイズは外径7㎜・内径4㎜・厚み幅2.5㎜です。


後は逆の手順で元に戻して、ネジを締めれば終わり!!!

5分で、完了!!!

こんな簡単な作業で12カルカッタ 100が5ベアリングから9ベアリングへとなりました^^

これでコンクエストとも大差ないベアリング数になります。

もちろん、ハンドルノブも、えらい良く回るようになりましたよ^^

9ベアリング化!!!

なんとなく満足感!!


ついでにアルデバランのシルバーカラーのハンドルキャップに交換して完成です。↓


12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!


12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!


12 カルカッタ 9ベアリング仕様です^^


ベアリングも、私はシマノ純正やお高いチューニングベアリングなどを使ってませんので・・・
国内産のステンレス製ベアリングですから、とっても経済的です。

ネットで一つ400円ぐらいでしたよ!!


ただ・・・・ハンドルノブが良く回ることが、釣果に影響するかは疑問ですが・・・・

自己満の世界だね~!!!




同じカテゴリー(リール紹介)の記事画像
アブガルシア
お初!!
ハイ・テンション!!
体験!!
14カルカッタコンクエスト
とうとうキタァー!!
同じカテゴリー(リール紹介)の記事
 アブガルシア (2015-01-12 19:15)
 お初!! (2014-12-08 16:37)
 ハイ・テンション!! (2014-03-09 13:20)
 体験!! (2014-03-07 21:33)
 14カルカッタコンクエスト (2014-02-22 13:54)
 とうとうキタァー!! (2014-01-12 22:13)

この記事へのコメント
9ベアリング化ナイスです!
それよりも、グリップのキャップ交換が私的に超好みです(^^)d
黒プラパーツ全てシルバーに換えて高級感だしたいですね!
カッコよくなりそう、、、、、
カルカッタ欲しくなります(^-^;
Posted by りくごん at 2013年02月16日 22:03
こんばんは
思い返せばコンクエストはそんなたってますねー
ニューカルカッタの使用感もわかりやすくて、使ってみたくなりました(^_^)V

そして、そんなプチ弄り
いいですねー
Posted by kou-sukekou-suke at 2013年02月16日 22:05
こんばんわ!!

これは、スゴイですよ!!ハンドルノブのベアリングとか絶対気がつきません。感動しました!!

不器用な僕には、絶対出来ない事です。器用な人が羨ましいです!!

アルデバランのキャップも良い感じですねー!!何かカッコイイです!!12カルカッタ欲しくなりましたよ!!
Posted by diskblackdiskblack at 2013年02月16日 23:05
イイですね〜!リールチュ〜ン!
そうやってどんどん愛着が出てくるんですよね♬

私もコンクエスト愛好家のひとりとして ころっけさんに同意です!細かな機能とか置いといて、コンクエストの"所有感"に酔いたいんですよね〜w

ローギアでガンガン巻いてまっせー!ってのがイイんですよね〜♪( ´▽`)マキマキ
Posted by メンタイメンタイ at 2013年02月16日 23:24
渋いライトチューンですね!寒い時の楽しみでもありますね!
Posted by Tack at 2013年02月17日 00:19
ころっけさんへ。

さすがですね!かっこイイ!!

今度リールを買ってチューンしてみたくなったら

相談にきますね。

でも、いつリールが買えるのか?が疑問です(笑)
Posted by 呉服屋の旦那呉服屋の旦那 at 2013年02月17日 08:36
12カルカッタのインプレが分かりやすかったです♪

今、ベイトリールが無性にほしい時期なんで参考にさせてもらいます!!
Posted by フッチャンフッチャン at 2013年02月17日 09:39
丸型は、ガンコに旧アンバサダーをずっとつかってたので、カルカッタもカルコンも持ってないのです。
カルカッタ、良さそうですね^^
チューンもいいですね~♪
Posted by つかじーつかじー at 2013年02月17日 10:08
りくごんさん、どうもです!!

キャップ交換という地味~な変更、気に入っていただけましたか^^
ここが黒であるのが、どうにも印象が良くない感じでして、私的に!!

余っていたアルデのものに交換してみました。

黒プラパーツ、シルバーに統一すると良くなりそうです!!

ですけど、この機種、X-ドラグという特殊なドラグ採用しているので
スタードラグとの互換性がないみたい。。。

ハンドルも互換性ないし・・・・

ここから先が難しそうです(泣)
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:03
kou-sukeさん、こんにちは!!

そうなんですよ~、コンクエストって
今でも普通に売られてて、普通に売れてますけど・・・・
発売から10年以上経つ、モンスターモデルなんですよね!!!

10年経過しているのに、まだこれだけ多くの人々に受け入れられているって
すごい事ですよね^^

機会があれば新しいカルカッタ、触ってみてください^^
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:05
diskblackさん、どうもです^^

いやいや、そんな大そうなことはしてないですよ^^

誰でもできる簡単チューンです!!

12カルカッタ、丸型リールが欲しいならおススメですよ!!
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:11
メンタイさん、どうもです!!

はい、やっぱりマキマキしているときに・・・・
コンクエストの方が高揚感があります(笑)

気分的なものなんですが・・・・ゴールドの輝きが
気持ちを高ぶらせます^^

この辺は完全に個人の好みですからね~!!
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:14
Tackさん、どうもです^^

そうなんです~、こういうことって寒い時期しか、ゆっくりと
時間かけて、やることできないんで・・・・

ですけど、Tackさんはこの時期も釣行されてますからね~。。
オフなしですよね・・・

軟弱者で、すんませんm(__)m
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:18
呉服屋の旦那さん、どうもです!!!

ありがとうございます!!

そんなに詳しい訳ではないですが・・・
お答えできる範囲でご対応はさせていただきます。。。

リール、増やしちゃって下さい(笑)
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:20
フッチャンさん、どうもです。

参考になれば光栄です。。。

丸型を考えているのでしたら、このリールはおススメですよ!!!
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:21
つかじーさん、どうもです^^

いやいや、つかじーさんは
旧アンバサダーを使い続けてください^^

アンバサダーが似合います、つかじーさんは!!
勝手なイメージですんません(笑)
Posted by ころっけころっけ at 2013年02月17日 11:23
こんにちは。
突然失礼いたします

今度12カルカッタ100の購入を考えています。
自分はオカッパリオンリーなので飛距離を優先的に考えており、7g~14gまでのプラグ、ワイヤーベイトの飛距離が非常に気になっています。
どれぐらい飛ぶのかわかりますでしょうか?
また、自分は今現在07メタmgを使っているのですが、もしメタマグの方もお持ちでしたら今度飛距離の比較などをしていただけたらと思います。
Posted by 名無しバサー at 2013年03月08日 13:31
名無しバサーさん、どうもです^^

コメントありがとうございます。
7g~14gまでのプラグ、ワイヤーベイトの飛距離ですが、正確に測ったことはないので正直、分かりません。
飛距離に対して私自身、それ程のこだわりがないもので・・・
すいませんm(__)m

07メタmgは持っております。
飛距離だけを比較すると07メタmgの方が飛ぶと思います。
まったく同じ条件で投げ比べたことがありませんので、正確では
ありませんが、両機を使用している上で感覚ではございますが、
07メタmgの方が飛距離は出ていると感じます。

ですが巻き心地は圧倒的に12カルカッタの方がよろしいかと!!
巻き取りパワーもカルカッタの方が上です。

飛距離を重視されるのでしたら、使ったことはありませんが・・・
NEWメタニウムがよろしいのでは??
Posted by ころっけ at 2013年03月10日 17:33
ベアリングのサイズを教えてください
Posted by 名無しさん at 2013年03月26日 01:03
どうもです^^

サイズは外径7㎜・内径4㎜・厚み幅2.5㎜になります。
Posted by ころっけ at 2013年03月26日 21:02
ありがとうございます
自分はこのカルカッタのデザインが好きなんですよね
シンプルでかっこいいですよね★
またよろしくお願いします
Posted by 名無しさん at 2013年03月28日 22:09
どうもです^^

私もこの「シンプル イズ ザ ベスト」なデザイン、大好きです!!

ベアリング増やして更に愛着を沸かしちゃって下さい^^
Posted by ころっけ at 2013年03月28日 23:28
9ベアリング最高です!
早速私もやります!
貴重な情報をありがとうございます!
Posted by カルカッタ君 at 2016年01月14日 23:16
カルカッタ君さん、どうもです。

簡単ですので是非やってみてください。

それに効果も抜群にありますよ、ハンドルノブの回転が
まったく変わりますから~!!
Posted by ころっけころっけ at 2016年01月17日 12:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12 カルカッタ 100 ぷちチューン!!
    コメント(24)